お知らせ
コロナウイルスの感染拡大防止により約2か月近く私たちの生活すべてがストップしていましたが
ようやく解除となりました。
少しほっとしましたが、この先一体どのような生活になるのか、、
教室も再開する予定でいますが
すぐにという訳にもいかない為、6月はリハビリ期間にしたいと思います。
7月開催を目指しますがそれも今後の世の中の動きによって変わることもあるかと思います。
7月開催日が決まりましたら予定をこちらのHPのレッスンスケジュール上でお知らせ致します。
日に日に暑くなり、マスクでの生活がストレスになる季節です。
好きな音楽を聴いたり、美味しいお茶を飲んだり、ほっとする時間を持って
なるべくストレスを減らすように過ごしましょう!
私も皆様とお会いできる日を楽しみに過ごします!
ホームページを訪れて下さる皆様へ
いつも雑穀料理教室小粒な暮らしを応援して下さいまして有難うございます。
猛威を振るうコロナウイルス。
世界中が初めて体験する事態で
この先の状況もまだはっきりとわかりません。
このような状況下の中
私の小さな教室もまだ当面の間はお休みをさせて頂く予定でいます。
今年は外部教室もいくつか開催予定でしたが
そちらもまた落ち着いたら検討したいと思っています。
一日も早い終息を祈り、皆様と楽しい会話をしながら
お料理ができる日が来ることを希望しています。
とにかく今は感染しない、させないように、、、
皆様、充分に注意をしてお過ごし下さい。
今年初めての雑穀料理教室のスケジュールです
開催日は
3/8日(残席2名様)
11水
14土(残席2名様)
15日
18水 新設しました!
19木(満席になりました)
24火(残席1名様)
この他のお日にちのリクエスト大歓迎です!
各日11時から、レッスン料金は6000円となります
※その他の教室の詳細につきましてはHP内の
「初めての方へ 教室の御案内」
をご覧ください
3月は和のメニュー
春の食材を使って春迎えの食卓です
・キンカンと大豆をあわせたスペアリブの煮込み
・春キャベツの簡単ロールキャベツ
・海老の黄身煮
・大根おろしのサラダ風
・春あさりのご飯
この他に
・手作り雑穀グラノーラ
雑穀はもちきび(またはもちあわ)キヌア、そばの実、大豆を使用予定です
スペアリブは普通のお鍋でも柔らかく煮えるように
コンビニ、スーパーでも手に入るものを使って煮込みます
お肉がほろほろに!
甘さ控えめに作れる雑穀グラノーラもおすすめです!
楽しみにいらしてください♬
お問い合わせお申込みはHP上のご予約&お申込みから
または
cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
小粒な暮らし
までお願い致します
あさりの身が固くならない作り方で炊きます
オーツ麦をベースに雑穀、お好きなナッツ、ドライフルーツを混ぜて作ります
12月の雑穀料理教室のスケジュールです
12/8、11、14、15、17、19、21、22、23に開催致します
※22(日)23(月)は新設致しました
※残席の状況はレッスンスケジュールの各日をご覧ください
この他のお日にちのリクエスト大歓迎です!
各日11時から、レッスン料金は6000円となります
※その他の教室詳細につきましては「初めての方へ 教室の御案内」をご覧ください
メニューはクリスマス、年末年始のおもてなしにも向くお料理をご紹介致します
雑穀は押し麦、ヒエ、キヌアを使用予定です
・ブッフブルギニョン(牛肉の赤ワイン煮込み)
・グラタンドフィノア(ジャガイモのグラタン)
・ブイヤベース
・カリフラワーとホタテのセビーチェ(ペルーのマリネ)
ブッフブルギニョン
ブッフは牛肉、ブルギニョンはブルゴーニュ風、という意味で
ブルゴーニュの赤ワインで牛肉を煮込むお料理です
見た目よりあっさりしていてとても美味しいお料理ですよ
前日に作っておいてお客様がいらっしゃる当日に温めるだけでよいので
パーティ当日も余裕が持てて安心ですね
つけ合わせはグラタンドフィノア
とてもよく合います
そしてやっぱり赤ワインですね!
皆様で楽しく美味しく作りましょう!
レッスンスケジュールの12月カレンダーも合わせてご覧ください