お知らせ
度々の緊急事態宣言の中
しばらくお休みをいただいていましたレッスンですが
10月より再開させていただきます。
美味しい食材がいっぱいの季節、秋がやってきました。
コロナの影響で自己免疫を高める食材に関心が集まっていますね。
秋の教室では免役をアップさせる食材と雑穀を組み合わせた
お料理をご紹介する予定です。
・小豆と鶏肉のあっさりチキンパテ
・秋鮭のサーモンフレーク作り
・サーモンフレークとひえのグラタン
・豚肉とパプリカの煮込みパセリライス添え
・柿と春菊のサラダ
白小豆、ひえ、そばの実、もち麦を使用予定です。
秋鮭のサーモンフレークは特におすすめです!
いろいろとアレンジがきいてとても便利です。
鮭の素晴らしい栄養についてもふれさせていただきます。
そして少し気が早いのですが
チキンパテは年末年始のテーブルにもピッタリの一品。
作り置きできるのであわただしい時期におすすめです。
換気、消毒に充分注意したうえで少人数での開催となりますが
ご参加の皆様には作業中はマスクの着用をお願い申し上げます。
下記日程を予定していますが
他のお日にち(11月以降)も可能ですので
遠慮なくお問い合わせ下さい。
10月17(日)残席1,2名様
20 (水) 残席1,2名様
23(土) 満席となりました
26(火) 残席2名様
28(木)満席となりました
31(日)残席1名様
11/9(火)新設 満席となりました
11/12(金)新設 キャンセルが出ました 残席1名様
全日11時~ レッスン料は6000円となります。
教室の詳しい内容につきましては
『初めての方へ 教室の御案内』 をご覧くださいませ。
お問い合わせ、お申込みお待ちしています。
3月に入り季節は冬から春へとゆっくりと移ろいでいますね。
コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言のため
昨年末より教室もお休みをいただいていましたが
3月より自宅教室を再開させていただきます。
コロナウイルスの感染を考慮し少人数での開催とし
また食材の下準備などは極力私の方で行った上で
皆様には調理から作業を進めていただく予定でいます。
手洗い、アルコール消毒、アクリルパーテーション設置、
空気清浄機の使用、部屋の換気を行いながら作業を致します。
ご参加の皆さまにはマスク着用での作業をお願い致します。
3月は目にも舌にも春を感じていただくメニューです。
あると便利な美味しい塩豚を含めた下記のお料理をご紹介いたします。
・塩豚の作り方(レクチャー)
・塩豚を使って…春の野菜のポトフ
・塩豚と春キャベツの和え物
・伊達巻のお寿司とあっさりいなり寿司
・貝の茶碗蒸し(蛤またはあさり)
・いちごと帆立のサラダ&春色のドレッシング
・雑穀甘酒と白小豆のお汁粉(レクチャーと試食)
もちきび、赤米、キヌア、大豆、白小豆をご紹介いたします。
※雑穀の種類、食材は一部変更になる場合もあります。
ご了承の程お願い致します。
開催予定日程です(全日11時からとなります)
3/24水 満席となりました
26金
28日 残席1,2名様です
30火 満席となりました
4/1木 満席となりました
4/3土
この他のお日にちも開催可能ですので
ご希望の日のリクエストお待ちしています。
教室の所在地、レッスン料金等詳細につきましては
HP内の『初めての方へ 教室の御案内』をご覧ください。
『ご予約&お問い合わせ』からのご連絡の他
FB,メッセンジャー、メール等からお問い合わせください。
メールアドレスは下記となります。
cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
伊達巻の使い方が変更になることもあります
貴重な白小豆をご紹介致します
急に涼しくなりましたね
1週間前は30度を超える日があったなんて嘘のようです
さて大変遅なりましたが
10月の教室のお知らせです
10月21日(水)
24(土)
25(日)
27(火)
29(木)満席となりました
31(土)
11月10(火)
12(木)
に開催致します
少人数での開催となります
この他の日、また11月以降もご希望の日がありましたら
遠慮なくお問い合わせ下さい。
10月は新米を美味しく頂くおかずをご紹介致します
地味ですが食べ飽きない味のおかずです
(尚、10月はこれまでにご紹介したメニューのリモデルを含めたメニューです)
・さわらの利休焼き
・鶏つくね煮
・巾着煮
・かぶと帆立の和え物
・人参ナムル風
・沢煮碗
・新米ともち麦のご飯
あわ、きび、たかきび、ごま、もち麦を使用予定です
コロナウイルス感染を考慮し少人数での開催
また食材の下準備などは極力私の方で行い
調理から作業を進めて頂く予定でいます
手洗い、アルコール消毒、部屋の換気を行いながら
作業を致します
ご参加の皆様にはマスク着用での作業をお願い致します
教室の所在地、レッスン料金など、その他の詳細につきましては
『初めての方へ 教室の御案内を』ご覧ください
『ご予約&お問い合わせ』からのご連絡、FB、メッセンジャー等からもお待ちしています
このところコロナウイルスの感染状況が日々変化しています
7月の教室にお申し込み頂きました皆様も
いろいろお考えになられていることと思います
このような状況をふまえ、教室としまして
開催日の3日くらい前に皆様にご連絡をさせて頂き
その時のお気持ちでご参加をお決め頂きたいと思っています
尚、開催の際にはマスク着用、消毒、室内換気に充分に注意をしてまいります
どうぞ宜しくお願い致します
お知らせが遅くなりましたが
7月から少人数での教室を再開させて頂きます
スケジュールは
7月19(日) 残席2名様
22(水)残席2名様
25(土)満席
28(火)残席1名様
30(木)残席1名様
31(金)貸し切り
8月15(土)残席2名様
各日11時~を予定しています
この他の日も開催可能ですので
リクエストを頂けますと嬉しいです
※開催までの期間に再び自粛要請などが出た場合は
開催の中止を検討させて頂きます
コロナウイルス対策としては
基本的な手洗い、アルコール消毒、換気に充分注意した上で
私は常時マスク着用で作業致します
みなさまにも作業時にはマスク着用をお願い致します
一日の定員は最大4名様とさせて頂きます
手探りでのスタートですが皆様に少しでも
安心してお越し頂けるように注意を払って参ります
※その他の教室詳細につきましてはHP内の
『初めての方へ 教室の御案内』
をご覧ください
7月は夏野菜をたくさん使ったメニューです
ビタミンE、各種ミネラル、食物繊維が豊富な雑穀
それに野菜のビタミンAとCをプラスした夏の食卓です
・カジキマグロの夏野菜煮込み
・バーベキューチキン
・とうもろこしのオムレツ
・トマトサラダ黒米ドレッシング
・鳩麦の冷たいぜんざい(実習なし試食のみ、レシピをお渡し致します)
押し麦、もちきび、黒米、鳩麦を使用予定です
使用した雑穀を1種類お持ち帰り頂きます
※尚バーベキューチキンは雑穀を使用していません
どれもおすすめメニューですが
トウモロコシのオムレツと黒米ドレッシングは
超がつくほどおすすめに仕上がりました!
お申し込みお問い合わせはHP上のご予約&お申込みから
または cf-kitchen@jcom.home.ne.jp
小粒な暮らし
までお願い致します
↑デザートは実習なしで試食のみ、レシピをお渡し致します